SSブログ
- | 次の10件

有能なマネジャーとは?(その2) [マネジメント]

ホーライ「デーモン部長は、どういう時に、最も仕事がはかどる?」

デーモン部長「それは、もちろん、おいしいコーヒーを飲みながら、自分に対して気分が良いときさ。」

ホーライ「だから、有能なマネジャーは、絶対に、部下が自分に対して気分がよくなるように、援助するんだ。」

デーモン部長「そのとおり! それで、生産性だけでなく、仕事の質がよくなるね。」


ホーライ「僕の昔の上司のことだけど、具体的に言うと、毎週、目標を立てさせられたよ。それをマネジャーの上司と僕が合意して、そして新しい週が始まるんだ。」

デーモン部長「来週の創薬ボランティアの登録目標は?何人、登録してもらう予定なのか?とか CRFの回収目標数は? とかだよね。」

ホーライ「その目標を毎週メールに書いて、上司に送る。そして週1の面談で、マネジャーは、その目標をどれだけ達成できたかを聞いてくる。」

デーモン部長「その目標達成に、上司であるマネジャーに何か、援助できることがないか、聞いてくれる。」

ホーライ「そう。そのとおり。ときどき、予算などで援助をお願いしたよ。」


デーモン部長「毎月、コーヒー募金をお願いしてくるマネジャーもいる。」

ホーライ「あなただ。」

デーモン部長「僕だ。」


●●● 今日のビジネスポイント・仕事のコツ・秘訣・ノウハウ ●●●

●毎週、目標をたてる。その成果を確認する。

●マネジャー(上司)は、メンバー(部下)の困っている面を援助する




ブログランキング



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

有能なマネジャーとは?(その1) [マネジメント]

デーモン部長「世界中のマネジャーに聞きたいね。あなたはどんなタイプのマネジャーですか? てね。」

ホーライ「きっと、大きく分けて、業績を最優先するタイプか、部下を最優先するタイプか、じゃないかな。」

デーモン部長「業績を最優先すると、部下がきついし、部下を最優先したら業績が悪いとかね。」

ホーライ「でも、有能なマネジャーは、自分自身を管理し、また、一緒に働く人たちも管理し、それによって、組織も、そこで働く人たちも、そのマネジャーがいるという存在そのものが利益になっている、なんていうスーパーマネジャーもいる。」

デーモン部長「幸いなことにね。そういう人は、実に部下のことを考えていて、定期的に面談もしている。おいしいコーヒーとともに。」

ホーライ「僕のかつての上司は、僕と週に1回、簡単な、短時間の面談をしていた。もちろん、おいしいコーヒーとともに。」

デーモン部長「部下が先週、どんな成果をあげたのか、プロジェクトの進捗状態はどうなのか、とかだね。」

ホーライ「その上司のポイントは、彼が僕の目標決定に▲、おっと、参画してこないで、僕に自発的に目標を決めさせてくれたよ。」

デーモン部長「部下の力を借りることなしに、一体、どうして、業績をあげられる?それが無理だということを、どれだけのマネジャーが自覚しているか、だ。」

ホーライ「有能なマネジャーは業績にも、人材にも心を配るね。」

デーモン部長「つまり、『気分の良い部下は、よい成果を生む』だ。『よい香りが、よいコーヒーを生む』ように。」



●●● 今日のビジネスポイント・仕事のコツ・秘訣・ノウハウ ●●●

●有能なマネジャー(上司)は、自分もメンバー(部下)も組織も幸せにする。

●短時間でもいいからメンバー(部下)と面談をする。

●気分の良い部下は、よい成果を生む



■■■====>明日に続く(多分)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。



ブログランキング



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

■『教祖様』になりませんか? [人生]

ときどき、今でも僕は面白半分(真面目半分)に「ホーライ教」を作って、教祖様になったらどうですか?

と言われる。

確かに僕は口先だけは上手いので、多少は仲間を集めらえれるだろうが、新宗教のおおもとになる「教え」というのが、まったく思いもつかし、普段から罰当たりなことばかりやっているので、教祖様になれないよな、といつも諦めている。(成りたいんかい?)


ところが、松本仁志が大好きで、演劇が大好きな我が家の息子がなにやら怪しげなことをやり始めたようなので、念のために検索したら、「まさに!」とヒットした。

息子が主催者であり、作かつ演出もやる劇団を立ち上げた。


●「宗教劇団ピャー!!」
   ↓
http://pyaaa.com/




●「宗教劇団ピャー!!とは?」(以下の文章は上記のサイトからコピーしました。)


********   ここから引用開始   ***********
 
多摩美術大学在学中の塚田朋揮が2010年に発足。


マムシュカ東京9にて、
パフォーマンス「宗教演説」を行ったのち、
12月、劇場THE GUIDEにて
「Gyaおー!うGAー!すすすすす」
を正式な旗揚げ公演として行う。


「生と死」をテーマに、
極めて幼稚かつ倫理性を無視した
脈絡の無いシーンをリズミカルに繋げることで、
本能に眠る鮮烈な快感を呼び起こす、
永遠の「中二病」劇団by2010
病める人の薬になるような傲慢な舞台を作り続け、
Newなる平和を目指すのだ!!





片目潰れて両腕もげても、
生きているからハイ、ピース!!


作・演出=塚田朋揮

出演者=安藤尚之/荻原聖子ちゃん/工藤麻祐子/
小林史弥/加藤秀則/白石雄介/杉山歩/竹島由華/
野呂健一/松川りさ/山下友実


★タイムテーブル★
2010年12月3,4,5日
12月3日(金)・・・・・・19:00
12月4日(土)・・・14:00/19:00
12月5日(日)・・・13:00/17:00

※開場は開演の30分前です



★会場★[THE GUIDE]


住所:東京都新宿区弁天町177 エクセル早稲田B1F
Tel/FAX,03-3202-3384
http://timelag- group.heteml.jp/
東西線早稲田駅 1番出口 徒歩7分


★チケット料金★

前売:1800円
当日:2000円
チラシ掲載のクーポン提示で300円割
※全席自由席となっております


チケット予約はこちらから
https://ticket.corich.jp/apply/23493/
またはinfo@pyaaa.comへ「お名前、日時、枚数」をお送りください。

スタッフ
照明=笹田真珠/音響=まっつおさん /美術・小道具=中居崇/
映像=中居崇/衣装=山下友実/宣伝美術=junki/小島美里
/web=中村亜季/webデザイン=とろょ/舞台監督=中居崇
/制作= 湯本万里奈

公演に関するお問い合わせは info@pyaaa.com  まで




●「宗教劇団ピャー!!」
   ↓
http://pyaaa.com/



********   ここまで引用   ***********


この子にしてこの親ありだなぁ・・・・・・・・


どなたが興味のある方は演劇を見にいってください。
閲覧料はこちらで持ちます。
(そして、こっそり、僕に感想を聞かせてください。)
    ↓
horai_japan@hotmail.com







■ホーライ製薬(架空の製薬会社の日常)
http://horaiseiyaku.seesaa.net/


■医薬品ができるまで(言いたい放題)
http://chiken-imod.seesaa.net/


■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/


■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

●「できる仕事人」は自分の仕事の支配者だ [仕事力]

作業と仕事とは、実のところまったく違うものです。
作業は、与えられたその作業そのものが目的です。
さらに言えば、基本的に個人による業務です。

仕事は自発性がなければできません。
仕事の目的は定められたテーマごとでの、課題や目標の達成です。



●「できる仕事人」は自分の仕事の支配者だ

仕事のできる・できないは、実のところこうした仕事の本当の意味を知っているかどうかで決まってしまいます。

仕事の意味を知る・知らないが、仕事のできる・できないの分かれ道となってしまいます。

まずもって「仕事とは目標のこと」なのです。

仕事もできる人とは、目標達成に集中する人です。
それは目標が、仕事そのものだからです。

そんな気概で仕事をしていくうちに、いつの間にか「仕事の仕方」を身につけていったのです。



■ホーライ製薬(架空の製薬会社の日常)
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■医薬品ができるまで(言いたい放題)
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

誰もしらない仕事力 (1) [仕事力]

●「作業」と「仕事」

仕事の支配者はその仕事をする人自身です。
他人事と捉え、結果として支配権を失ったその瞬間に、仕事は仕事でなくなってしまいます。
仕事の主人公はいつも自分自身だからです。

仕事には2つのタイプがあります。「仕事」と「作業」です。

仕事はいくつかの作業に分割されます。
誰かの指示に従って、自分のものとすることもなく、ただ言われるままに押し進めたその瞬間に、仕事は作業に成り下がってしまいます。
本当の仕事をするには、あなた自身が仕事を支配しなければなりません。

仕事の主人公、仕事の主体性があなた自身であって初めて、あなたは本当の意味での仕事をしていることになるのです。

作業の場合は、「何々の作業をする」というふうに、自己完結してよいのです。
自己完結することから、作業の場合は黙々と一人でやり続けることができます。

一方、仕事の場合は、基本的に「何々のために仕事をする」というふうに、目的を持ち、自己完結しません。
目的を達成しようとする行為そのものが仕事だからです。
自己完結しないということからすると、仕事はいつでも基本的にチームワークです。
いろいろな人との関わりの中で目的を追求しますから、一人で黙々となどと作業のように孤立して進めることはできないのです。




■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。